加藤正紀– Author –

-
カスタマーハラスメント対策に関する企業の取り組み事例
2024年9月11日寄稿 政府・厚生労働省がカスタマーハラスメントの法制化を検討しているとともに、カスタマーハラスメント対策を公表する企業が相次いでいます。8月8日に公表された「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会」報告書では、カスタマー... -
雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書
2024年9月4日寄稿 厚生労働省において行われた「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会」は、8月8日、報告書を公表しました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42133.html 女性活躍推進法の改正による女性活躍のさらなる推進として、下記項目... -
ビジネスと⼈権に関する⾏動計画「3年⽬レビュー政府報告」
2024年8月28日寄稿ビジネスと⼈権に関する⾏動計画の実施に係る「3年⽬レビュー政府報告」に関連する資料が下記サイトにまとめられています。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page24_001838.html 2023年5⽉22⽇に開催された…、とありますが、2024... -
経済産業省「繊維産業における責任ある企業行動ルール形成戦略研究会」
2024年8月21日寄稿経済産業省は2023年9月から「繊維産業における責任ある企業行動ルール形成戦略研究会」を開催しています。研究会名はすぐにはよくわからない名称となっていますが、グローバルサプライチェーンのデューデリジェンスへの日本の繊維産業の... -
東京都社会的責任調達指針
2024年8月7日寄稿2024年7月16日付で東京都は「東京都社会的責任調達指針」を策定、公開しました。 https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/keiyaku/sr 素案の公開からパブリックコメントによる意見募集が行われ、いくつかの修正が行われたようですが、大きな... -
女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム 中間取りまとめ
2024年7月31日寄稿政府は2024年6月5日、女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチームの中間取りまとめを公表しました。男女間賃金格差の解消に向けたアクションプランの策定を目的とするものです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40628.html ... -
JETROとILO アジア3か国における「ビジネスと人権」調査報告書
2024年7月17日寄稿JETROとILO駐日事務所は7月9日、共同調査の結果報告書「責任ある企業行動と人権デューディリジェンス:バングラデシュ、カンボジア、ベトナムで活動する日本企業のグッドプラクティス、貿易、投資と労働、今後に向けて」を公表しました。... -
ILO 機関投資家向け『ビジネスと人権』ガイド
2024年7月10日寄稿ILO駐日事務所は、5月、機関投資家向け『ビジネスと人権』ガイドを公表しました。 「ビジネスと人権」の機関投資家向け冊子 公開 | International Labour Organization 6・7ページに記載された「土壌環境」と「木」の関係を描いたイメー... -
第一生命グループの人権レポート
2024年7月3日寄稿第一生命グループは、6月28日、グループのビジネスと人権に関する取り組みをまとめた「人権レポート2024」を公表しました。rights_001.pdf どちらかという海外と直接の取引や海外にサプライヤーのあるメーカーなどをイメージしがちですが... -
Mrs.GREEN APPLEの「コロンブス」人権観点での公開停止も
2024年6月26日寄稿Mrs.GREEN APPLEの新曲「コロンブス」のミュージックビデオが公開されてすぐに公開停止となるとともに、コカ・コーラ社のCMや動画も停止、削除される事態が報道されています。 https://www.universal-music.co.jp/press-releases/2024-06...
12